昨夜に謎の違和感から個別株を清算、ASEAN系のETFに切り替えようかと画策中
インドネシア・マレーシア・フィリピンとかですかね、人口ピラミッド的に高齢化になっていない所を狙うイメージ
ただ即効性は皆無なので、積立金横領中には手は出しにくい
株でもFXでも 1次構成中⇒1次運用開始・2次構成中⇒ みたいな感じにやっていくのですが
まだ1次構成中で株式の方は結構な金額が必要になってしまうので、まずはFX側をもうちょっと遊べる形にしたい
現在は トルコリラ円に関しては 評価損の増大 にスワップが追い付いてないのでもうちょっと玉数を増やして
それ以降は元本をトルコリラ円に投資はせずにランド円・ペソ円に元本を使って スワップが一定数たまったら
1000通貨ずつトルコリラ円を購入するスタイルかな と思っています。
とりあえず、積立横領中をどうにかした後は・・・
①積立金は投資信託を毎月末購入し、支払い1か月前に清算する。
②米国株はETFを中心に余裕があれば購入していく。
③FXは評価損の増大に耐えるスワップ額を確保し、早めにスワップの運用を開始する。
こんな感じで行きましょう!
コメントを残す